みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

みちのく歴史・文化 > みちのく歴史・文化

静かに時間が流れる茶室・緑水庵(宮城・仙台)

今日から今週のお題が「雨の日の過ごし方」になっていますが、私が「こんなお部屋の中で雨音を聞きながらゆっくり過ごせたら素敵だな」と思う場所が、かつて住んでいた仙台市内にあります。 緑水庵(仙台市)の床の間。貸し切りで利用するときは、自分で持ち…

甘~い赤飯を南部せんべいでサンド!?腹持ち重視な畑のお弁当「こびりっこ」(青森・岩手)

今週のお題「お弁当」と聞いて話さずにはいられないのが、青森県や岩手県の一部地域を中心に残っている「こびりっこ」という食べ物です。 南部せんべいに赤飯を挟んだ「こびりっこ」もよろしく。 pic.twitter.com/6vJZhfKJwR — 紀伊国亭 むじな ムジラー (@m…

蔵の町で醸す、ふくよかな日本酒「まんさくの花」(秋田・横手)

最近ブログのカテゴリーを見直したことで、あろうことか東北のお酒に関する記事が少なすぎるという事実に気づいたので、さっそく今日はこちらをご紹介します。 (「まんさくの花」醸造元|日の丸醸造株式会社公式Facebookより) 「まんさくの花」という日本…

馬と暮らすための間取り "永遠のふるさと"に伝わる南部曲がり家(岩手)

今週のお題「間取り」ということで、我が家は2LDK…ではなくて、岩手県には「馬と一緒に暮らす」ための伝統的な間取りが存在します。 馬を道具として利用するだけでなく、家族の一員として一緒に暮らすための間取り。 今日は、岩手の人々の思いやりが垣間見ら…

1981年の時刻表をひたすらつぶやく仙台駅botにハマってしまった話

最近このブログと対になるTwitterアカウントを作ったので、東北に関係ありそうな人を検索してはフォローするという初心者ぽいことを続けていたのですが、その中で発見したのが仙台駅bot。 時刻表にはいつの時代もロマンがいっぱい。 仙台駅を発車するJRの便…

実は扱いやすい「曲げわっぱ」で必ず映えるお弁当を目指したい(秋田・大館)

お題「#新生活が捗る逸品」ということで、新年度からお弁当を作り始めた人もいると思いますが、東北の良いものをお伝えしていくこのブログでやっぱり推したいのが曲げわっぱのお弁当箱。 曲げわっぱについては以前の記事でも熱く語ったところではありますが…

橋田壽賀子さんの訃報に寄せて ―― 「おしん」の舞台・山形の情景から

『おしん』『渡る世間は鬼ばかり』『おんな太閤記』など数々の大ヒットドラマの脚本を手掛けた橋田壽賀子(はしだ・すがこ)さんが亡くなったというニュースを聞いて、今日はいろんなことを考えていました。 「この世からいなくなってしまったんだ」という喪…

映画の舞台に負けない!みちのくの絶景たち

最近ふと気になった、ネットニュースの記事。 news.yahoo.co.jp 最近おうち時間が増えたことでAmazon PrimeやHuluで映画を見ることも多くなって、複数の作品で見かけるロケ地が気になっている人も多いのでは!?ということで都内の4か所が挙げられているので…

伝承野菜を紐解く⑤ 雪割菜 / うるい

山形県真室川町(まむろがわまち)から不定期にお取り寄せしている伝承野菜と季節の野菜。 一般にはあまり知られていないお野菜たちの魅力をマイペースにお伝えしていますが、今回は「雪割菜」と「うるい」です! ※過去の伝承野菜記事はこちらから 伝承野菜…

早春の情景表す雛祭りのシンボル 菱餅に込める親の思い

今日3月3日は、全国の多くの地域で雛祭り。 今週のお題が「雛祭り」ということで、東北には雛祭りが4月3日になる地域があったり、雛人形の並べ方が京都式の地域もあるという話を先日の記事に書きましたが、 megumin1120.hatenablog.com それぞれの地域独自の…

一目で欲しくなる!京とつながる独自文化が生み出す伝統の雛菓子(山形・庄内)

雛祭りのお菓子といったら通常は「雛あられ」ですが、山形県には一度見たら欲しくなてしまう、なんとも色鮮やかで可愛らしい伝統の雛菓子が存在します。 https://mokkedano.net/event/30768# (やまがた庄内観光サイト「鶴岡雛物語」より) 今週のお題「雛祭…

伝承野菜を紐解く⑤ とっくりかぶ / 大根の仲間いろいろ

山形県・真室川町(まむろがわまち)からお取り寄せしたお野菜を紹介するシリーズ。 megumin1120.hatenablog.com megumin1120.hatenablog.com これまで、4回にわたって8種類のお野菜をご紹介してきましたが、 伝承野菜を紐解く① 七夕白ささぎ / 三次郎茄子 -…

ひたすらタラを担いで歩く!300年以上続く奇祭「掛魚まつり」(秋田・にかほ)

週末は再校ゲラ(原稿を提出したあと2回目に出るゲラ)の修正に手いっぱいでブログが書けず…。朱入れで真っ赤に染まったゲラを滑り込みセーフで出版社に戻したところですが、今日は、週末書きたくても書けなかった、みちのくの“奇祭”をお届けします! 2018年…

渡辺さんは豆まき不要?!ミイラ残る里では「鬼も内」!(宮城・村田町)

むかしむかし、今から1000年ほど前のこと――、渡辺綱(わたなべのつな)という強い武将がいて鬼を退治したので、今でも鬼は渡辺という名字を渡辺綱の子孫だと思って怖がるため、「渡辺さん」は豆まき不要である。 そんな伝説が広く知られるようになって、だい…

岩手の語源は「岩」についた鬼の「手」形!?三つの石に込められた願い

今週のお題が「鬼」ですが、岩手県、特に盛岡周辺に住む人が「鬼」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、今回お話しする「三ツ石伝説」かもしれません。 盛岡市内にある三ツ石神社。ここに、伝説に残る「鬼の手形」がある。 昔、この地域に羅刹(らせつ)とい…

リアル無限城!幻の村の名湯は「鬼滅」そっくり(福島・会津)

福島県の会津地方には、千数百年も前から存在すると言われている温泉があります。 その昔、行きつくことが困難だったことから「幻の温泉郷」とも呼ばれたという、芦ノ牧温泉(あしのまきおんせん)。 そこには、ここ1年ほど世間を席巻してきたあのアニメの場…

成女の契り 血の繋がり無くとも一生助け合う「ケヤキキョウダイ」(山形・鶴岡)

12歳になった女の子が、同じ年頃の少女たちとクジを引いて相手を選び、姉妹の契りを結ぶ――。 そんな不思議な風習が、山形県のある海沿いの町に伝わっています。 成女儀礼の1つとして考えられている、この地域独特の習俗「ケヤキキョウダイ」。 成人に日に合…

自虐ポスターが話題のスキー場!南会津町ってどんなとこ?

何の気なしにネットニュースを流し読みしていた通勤電車の中、ふと目に留まった福島県の記事。 www.sankei.com 東北に関するブログを書いているにも関わらず、こんなに話題になっているとは恥ずかしながら知りませんでした。 ぶっちゃけ、つぶれそうなんです…

全国最大級の正月送り 国宝・大崎八幡宮の「松焚祭」(宮城)

毎年1月14日、宮城県仙台市にある大崎八幡宮では、全国最大級の正月送りが行われます。 お正月の飾りや古いお札などを御神火で燃やす行事で、全国各地で「どんと祭」や「左義長」などと呼ばれるものですが、この大崎八幡宮では「松焚祭(まつたきまつり)」…

七草粥に納豆汁!?栄養満点、七草の節句(山形)

1月7日は七草の節句で、古くから各地で七草粥を食べる習慣があります。 私も今朝は自宅で標準的な七草粥をいただいたところですが、 1月7日に七草粥を食べて無病息災を願う風習は、中国の「人日(じんじつ)の節句」の影響を受けているとされる。 山形県内に…

年間通して活躍!見た目も機能も優秀な曲げわっぱ(秋田・大館)

先週からお題「#買って良かった2020 」に合わせて色々ご紹介していますが、今回はこちら。 2021年のおせちは曲げわっぱに入れてみた。 おせち料理…ではなく、主役は器です。 2020年2月に秋田県大館市(おおだてし)で手に入れた、曲げわっぱのお弁当箱。 秋…

2021年も買いたい!幸せ色の伝承野菜たち(山形からのお取り寄せ)

今週~来週はお題「#買って良かった2020 」に沿って今年買ってよかったものを共有する記事を書いていますが、やっぱり外せないのはこちら。 農家さんから直接届くお野菜は、どれも味が濃くて美味しい。 もう何度もお野菜の解説記事を書いているので、私が相…

意外と高コスパ!アンテナショップでのお買い物

年末年始のお題「#買って良かった2020 」に合わせて、今日ご紹介するのはアンテナショップでのお買い物。 東京メトロ東銀座駅から徒歩1分、岩手県のアンテナショップ「いわて銀座プラザ」です。 銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。 …

自然美と造形美の宝庫 「どんど晴れ」な岩手の風景

せっかく今週のお題が「もう一度見たいドラマ」なので、今週はもう一つドラマの話をしたいと思います。 今回は、2007年上半期放送のNHK連続テレビ小説「どんど晴れ」。 またもやNHKの朝ドラで恐縮ですが、視聴率の高かったドラマの1つで、「もう一度見たい」…

ドラマの情景を盛り上げる絶景の宝庫「おしんの舞台」山形

今週のお題が「もう一度見たいドラマ」になっていて、とりあえず東北でドラマと言えばこの話は抜きにできないでしょう、というのが「おしん」だと思われます。 平成生まれの社会人が増えてきて、角界でも平成生まれのお相撲さんが優勝したりしている中、昭和…

伝承野菜を紐解く④ おかのり / 秘伝枝豆

山形県・真室川町(まむろがわまち)からお取り寄せしたお野菜を紹介するシリーズ。 megumin1120.hatenablog.com megumin1120.hatenablog.com これまで、3回にわたって6種類のお野菜をご紹介してきましたが、 伝承野菜を紐解く① 七夕白ささぎ / 三次郎茄子 -…

意外な相手に感謝!?みちのく商売繁盛の秘訣「仙台四郎」

このところ本業の原稿がまったく追いつかずに、ついに10日もブログを書かないまま時間が経ってしまいました。 印刷所から上がってきた初校のゲラを朱入れして印刷所に返すことを「初校戻し」と言いますが、今ようやくそれを終えつつあるところです。 という…

伝承野菜を紐解く③ からどり芋 / むかご

このところ本業の原稿が立て込んていて(よくある、ゲラが赤字でいっぱいの状態)ブログの更新がゆっくりになってしまっていますが、どうぞごゆるりとお付き合いいただければ幸いです。先日、お取り寄せ野菜第2弾の感動をお伝えしたところですが、 megumin11…

せり鍋がないと冬じゃない!仙台名物は根っこが美味しい(宮城)

「せり」と聞くと、「せり、なずな…」で始まる春の七草を思い浮かべる人が多いと思いますが、仙台で「せり」と言えば冬のお鍋に欠かせない具材、というか主役です。 しかも、もちろんせりの葉っぱも茎も食べますが、醍醐味はその根っこ。 「え、せりの根っこ…

お取り寄せ野菜第2弾!伝承野菜は根菜類も絶品(山形・真室川町)

先月、山形県の真室川町(まむろがわまち)で伝承野菜を中心に多品種の野菜を栽培されている農家さんから野菜のおまかせセットをお取り寄せした記事を書きましたが、 megumin1120.hatenablog.com 冷凍保存などしていた野菜もすべて使い切ったところで、第2…