みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

収穫の秋!宝石みたいな山形の大粒ぶどう

強烈な暑さがようやく落ち着いてきてたこの頃ですが、東北ではすでに、平地に霜が降りるまで2ヶ月を切っています

 

地面が霜や雪に覆われる期間が長い東北にとって、秋は大事な大事な収穫の季節

 

おすすめの食べ物はもう数えきれないくらいいっぱいありますが、中でも私が9月になると特に食べたくなるのが、ぶどうです。

f:id:megumin1120:20200902235821j:plain

甘みが強い黒系のぶどう、ほんのり渋みを感じる赤系のぶどう、爽やかな緑系のぶどう。あなたの好みはどれ?

デラウエアなど一部の品種は6月頃から(ハウス栽培を含む)出荷されていますが、巨峰やピオーネなどの大粒の品種は例年、9月頃から出荷量が増えていきます。

 

東北に住んでいた頃、この時期に欠かさず向かった場所が、山形県内の直売所道の駅。 

びっくりするくらい多くの種類のぶどうが一面並んでいて、目が回りそうな光景が広がります。

f:id:megumin1120:20200902232801j:plain
f:id:megumin1120:20200902232821j:plain
f:id:megumin1120:20200902232829j:plain
見渡す限り、ぶどう、ぶどう、ぶどう。全国3位の収穫量を誇る山形県産ぶどうは、寒暖差のある気候の中で甘く美味しく育つ。

山形県のぶどうは山梨県、長野県に次いで全国3位の収穫量を誇り、全国のぶどうの1割近くは山形県産です。

f:id:megumin1120:20200902234912p:plain

こんなハートの形をした、可愛らしいぶどうも。直売所で買えば値段は通常のぶどうとあまり変わらない。

 ぶどうの生産に適しているのは、水はけのよい土地と、十分な日照時間、そして朝晩の寒暖の差が大きい気候で、これらすべてを満たす山形県では江戸時代からぶどうが栽培されてきました。

 

特に、8月のお盆を過ぎると、日中は暑くても夜はひんやりした風が吹くこともあって、寒暖の差が大きくなることで、ぶどうが甘くなるのを助けます。

f:id:megumin1120:20200903001801j:plain

ぶどうの成熟期に雨が多すぎないことも必要な要素の1つ。

 ぶどう栽培の歴史が長い分、ワイナリーも県内各地にあります。

f:id:megumin1120:20200903002629j:plain

全国的にも有名な高畠ワイナリー(山形県高畠町)

魅力いっぱい山形のぶどう

今月は他の記事でもその魅力をもっともっと掘り下げていきたいと思います。お楽しみに!