みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

「はらこ飯」始めました —— 今年も心躍る季節がやってきた! 

宮城県の南部や仙台市周辺の飲食店では、毎年秋になると「はらこ飯 始めました」の看板やのぼりを出すお店が多くなります。

去年もこのブログでご紹介した、まるで宝石箱のような宮城の郷土料理です。

megumin1120.hatenablog.com

はらこめしとは、秋に川を遡上する子持ちの鮭の、身の部分を醤油、鮭、砂糖で煮た煮汁とともにご飯を炊き、そのご飯の上に鮭の身とお腹のイクラ(=はらこ)を載せたもの。

鮭の身の煮汁にイクラをさっと通してから載せるのが伝統的な作り方です。

宮城県の南部にある亘理町(わたりちょう)発祥の郷土料理とされ、亘理町から仙台にかけての地域を中心に、鮭が遡上してくる9月~11月になると各地の飲食店や仕出し屋さんに登場します。

f:id:megumin1120:20210221174637p:plain

郷土料理である「はらこめし」は、店ごと、そして家ごとに作り方が少しずつ異なる。

大好きなはらこ飯を食べに仙台まで行きたい気持ちでいっぱいですが、今年もまだ東京から東北に気軽に足を運べる状況ではないので、ここで必殺お取り寄せの出番です。

(いつから必殺技になったのか…)

arahama.shop-pro.jp

毎度お世話になっている「わたり あら浜」さんのオンラインショップで注文し、クール便で運ばれてきたはらこ飯セット。

f:id:megumin1120:20210928222302j:plain
f:id:megumin1120:20210928222311j:plain
お取り寄せの「はらこめし」は、鮭とイクラが別々の状態で届く。

「美味しい召し上がり方」のコツの通りにご飯を鮭をレンジで温め、溢れそうなくらいのはらこ(イクラ)をのっけて、いざ、いただきます!

言葉を忘れるとはまさにこのことで、煮汁の染みたご飯と鮭、そしてぷりぷりのイクラのコラボが心と体にしみわたります。

f:id:megumin1120:20210928222319j:plain

おうちでここまで現地に近いものを味わえるのは本当に有難い。

旬の味って、歳を重ねれば重ねるほど、味わい深くなる気がします。

仙台に住んでいた頃は平日のランチで食べに行ったり、休日に少し離れたお店まで食べに行ったり、すごく身近だった「はらこめし」。

今はお取り寄せでしか食べられませんが、この秋の間にまだまだ何度か注文してしまいそうです!