みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

蔵の町で醸す、ふくよかな日本酒「まんさくの花」(秋田・横手)

最近ブログのカテゴリーを見直したことで、あろうことか東北のお酒に関する記事が少なすぎるという事実に気づいたので、さっそく今日はこちらをご紹介します。

(「まんさくの花」醸造元|日の丸醸造株式会社公式Facebookより)

「まんさくの花」という日本酒で、同じ銘柄で純米酒・純米吟醸・純米大吟醸があり、それぞれ(季節にもよりますが)生原酒や一度火入れ原酒など豊富なラインナップがあります。

米どころ・秋田の美味しい酒米と、雪解け水が濾過され地下からくみ上げられた軟水を使っていて、柔らかくふくよかな味わいが特徴のお酒です。

昭和56年(1981年)に地元を舞台としたNHKの朝ドラ「まんさくの花」が放送されたのを記念して作られた銘柄で、「まんさく」は寒冷地で春先にまず最初に咲く花の名前でもあります。

作っているのは、秋田県横手市(よこてし)にある「日の丸醸造株式会社」

(「まんさくの花」醸造元|日の丸醸造株式会社公式Facebookより)

今回ご紹介する「まんさくの花」を含む複数の銘柄のお酒を造っていますが、全体的にふくよかな香りが特徴で、フレッシュで後味がほんのり甘酸っぱいような味わいのお酒が多くなっています。

創業はなんと元禄2年(1689年)という老舗。

「日の丸」というおめでたい響きの社名は、かつて秋田藩を治めていた佐竹家の家紋「扇に日の丸」に由来しています。

(なお、佐竹家の家紋は「扇に月」と説明する資料もあります。)

日の丸醸造がある横手市増田町(ますだまち)は、「蔵の町」として知られる、古くからの街並みが残る地域です。

f:id:megumin1120:20210420215058j:plain

旧街道の合流地点に近いことから発展した地域で、城下町としての骨格を現在に残しています。

特徴的なのは古い商家によく見られる「内蔵(うちぐら)」で、通常は母屋と切り離されて野外にあるはずの蔵が、ここでは母屋と屋根でつながっています。

(「まんさくの花」醸造元|日の丸醸造株式会社公式Facebookより)

豪雪地帯ならではのスタイルで、歴史的にも文化的にも価値のあるこの街並みは、伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

そんな伝統的な地域にある伝統的な酒蔵の日の丸醸造は、創業当時からの伝統的な酒造りの手法を守りつつも、酒米の品種改良に取り組むなど、常に新しいことにも挑戦。

「まんさくの花」という銘柄も、銘柄自体は昭和56年(1981年)からありますが、毎年のように新しいタイプの「まんさくの花」が誕生していて、そのときにしか買えないような限定品も多く存在します。

「まんさくの花」はオンラインショップでも買えますが、

shopping.hinomaru-sake.com

直近だと来月5月西武池袋出張販売の予定があるそうなので、都内にお住まいの方はそちらでも買えそうです。

美味しいお米美味しいお水で丁寧に作られた日本酒、ぜひご賞味ください!

hinomaru-sake.com

日の丸醸造のお酒はほかにも、創業当時から続く「日の丸」や、伝統の生酛で醸した「真人」など、様々な銘柄があります。

他の銘柄についても、随時このブログで取り上げていきたいと思います!