みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

軽やかでフルーティー 楽しさ奏でる「楽器正宗」(福島・矢吹町)

久しぶりにお酒の記事です!

今回は、福島県矢吹町(やぶきまち)で造られている、華やかで軽やかな日本酒「楽器正宗」です。

「楽器正宗」を醸す大木代吉本店は、慶応元年(1865年)創業。

もとは醤油屋から分家した酒蔵で、所在地である矢吹町は福島県の中通り南部、東北新幹線の新白河駅のある白河市の北隣にあります。

かつて"矢吹が原"とも呼ばれたその場所には天皇家の御料地があり、渡り鳥もやってくることから皇族が狩りを嗜むため訪れていたようです。

のちに大正時代、この地を訪れた皇族が大木代吉本店の酒をとても気に入ったそうで、随行していた雅楽師が

酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物

と言ったことから、「楽器正宗」の名前が付いたとのこと。

ちなみにこの雅楽師は奥好義(おく・よしいさ)さんという方で、『君が代』の作曲者とされる人物です。

(たまたま見つけましたが下記リンクのブログに写真がありました!)

akumisakata.exblog.jp

名前の由来に雅楽が関係していることから、ラベルの女性も雅楽に使われる横笛を吹いているんですね!



「楽器正宗」の特徴はまず、透明感のあるフルーティーさ。

日本酒らしさは抑えめで、冷やして飲むと酸味もほとんど感じず、かなり軽やかな口あたりです。

日本酒があまり得意でない人や、普段あまり飲まない人にもおすすめ。

ちなみに大木代吉本店が醸す日本酒の銘柄はこの「楽器正宗」と「自然郷」それに「kんにちは料理酒」の3つだけ。

ただ「楽器正宗」と「自然郷」は純米酒、純米吟醸、本醸造など種類が多く、それぞれの違いを楽しむことができます。

他の酒蔵とは違って純米吟醸よりも本醸造の方が価格が高かったりもして少し珍しいラインナップでもあります。

 

私は「楽器正宗」をJR東京駅のはせがわ酒店で見つけましたが、なかなか福島県外で常時手に入るわけではないようです。

出会う機会が少ないお酒でありますが、オンラインで扱っているショップもありますので、ぜひ味わってみてください! 

www.hasegawasaketen.com