みちなるみちのく

東北180市町村を回った筆者が、あなたの知らない東北(みちのく)をご紹介します。

MENU
ーおすすめ記事ー

天気のこと > 天気のこと

秋雨時期なのにまるで梅雨!?日本列島が長雨に突入するワケ

週間予報を見ると九州から東北にかけて、向こう一週間がずらりと雨マーク。 8月のお盆期間ってこんなに雨降る時期だったっけ?と混乱する人も多いと思いますが、確かに今年の夏はいつもと違うことが起きています。 このところ気象に関する記事が多くなってい…

台風10号より9号の方が強風を引き起こした理由 —— 本当は怖い温帯低気圧の話

オリンピックの締めくくりとともに日本列島を直撃している台風たちですが、特に関東に住んでいる人にとっては、昨日8月8日に経験した風よりも今日9日に吹いている風の方が圧倒的に強いことに驚いているかもしれません。 関東のすぐ近くを通った台風10号より…

気軽にできるけど奥が深い!自由研究におすすめ「薄明光線」

昨日、今週のお題「自由研究」に合わせて"雲観察のススメ"を書きましたが、そこで「薄明光線」がちらっと登場しましたが、せっかくなので、"意外と奥が深い"薄明光線の世界についてもう少し書きたいと思います。 megumin1120.hatenablog.com 昨日の記事では…

自由研究は今からでも間に合う!夏空は面白い雲の宝庫

今週のお題が「自由研究」ということで、どうしていいかわからず困っているかもしれない小学生や中学生の皆さんへのヒントになればと思い、今日の記事を書きます。 タイトルの通り、夏の空は"雲"の宝庫。 1日を通して多種多様な雲を目撃することができて、雲…

丑の日が終わっても土用は続く —— 要注意な酷暑と「土用波」

今年は7月28日が夏の土用期間中の「丑」の日に当たり、近所のうなぎ屋さんでも行列ができていましたが、土用の丑が終わっても土用が終わるわけではありません。 先日ウナギを食べた人も食べなかった人も、知っておきたい「土用」の話。 土用というのはもとも…

杜がない「杜の都」に降り立ったあの日 —— 私と「杜」の出会い

忘れもしないその年の3月上旬、私は翌年度から仙台で働く準備のために、仙台駅から新しい職場に向かっていました。 今日は、はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」のお題に合わせて、私の記憶に残る"杜の都"について書きたいと思います。 …

虹の見つけ方 ―― 白雨と虹の密接な関係 ――

このところ全国的に大気の状態が不安定な日々が続き、今日もかなり広い範囲でどし降りの雨になりました。 典型的な"夏の夕立"で終わることもあれば、状況が悪化して安全確保が必要になる場合もあり、前者なら建物の中でやり過ごせばいいだけですが、後者の場…

24年ぶり!明日26日はスーパームーンの皆既月食

明日5月26日は私の妹の誕生日…という話ではなくて、日本で3年ぶりの皆既月食が見られます。 しかも今回は、一年で最も月が大きく見える「スーパームーン」に重なる皆既月食です。 何時に見えるの?天気は大丈夫…?っていうか月食ってなんで月が消えずに赤く…

今日から変わります!避難情報の「名前」

前回の記事で、これからの時期の天気を左右する、梅雨前線との"距離感"をご紹介しましたが、 megumin1120.hatenablog.com その梅雨の大雨に備えるために、今日から避難に関する情報の「名前」が新しくなりました。 「情報が新しくなった」のではなく「名前が…

やる気が出ないのは梅雨のせい?梅雨前線の「七五三の法則」

今週のお題が「やる気が出ない」ということですが、ここ数日のように曇りや雨の日が続いていると特にやる気が出ない、という人も多いのではないでしょうか。 今日はこれからの季節の天気を左右する、梅雨前線との"距離感"をご紹介します。 雨に濡れる花々は…

新生活に梅干しと海苔を!?防災士が解説する"災害に備えるストックガイド"

はてなブログのお題「#新生活が捗る逸品」ということで、気象予報士・防災士として災害に関する記事も書いてきた私としては、新生活を始める方に身の回りの品を揃えるついでにぜひ災害への備えもしてもらいたいところ。 なかでも今回は「食」に焦点を当てて…

週末ばかり雨が降るのは気のせいじゃない 催花雨のサイクル

(※この記事は2021年3月に書かれたものですが、毎年春にあてはまる解説になっています。) 土日の天気予報に雨マークが多いのを見て「あれ?先週末も雨じゃなかったっけ?」と思ったのはあなただけではありません。 思い返せば、先週末3月13日~14日の土日は…

そろそろ卒業したい雪おろし事故 "命綱をつける"だけではダメな理由

今週のお題「〇〇からの卒業」に合わせて先日、冬からの卒業が遠い青森の話を書きましたが、東北で卒業が必要なこととしてもう一つ、雪おろし中の事故からの卒業を挙げずにはいられません。 このブログの読者には雪国在住の方は少ないとは思いますが、この機…

冬からなかなか卒業できない!豪雪地帯・酸ヶ湯に訪れる"音の春"

今週のお題「〇〇からの卒業」と言われれば、東北で冬からの卒業ほど多くの人が待ちわびるものはない、というのも過言ではありません。 1年の半分ほどを積雪状態で過ごす地域も多い東北では、四季は1年を4等分したものではなく、冬は他のどの季節よりも長い…

存在感が薄くても確かな季節前進 きょうは啓蟄

今日3月5日は二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」。 二十四節気とは春分や夏至など、一年を24つに分けた季節の区切れ目です。 「この暦のころには自然界でこういうことが起きる」といった目安になるもの。 ただ、以前ある新聞社が行った二十四節気の知名度…

「きさらぎ」から「やよい」へ

2月のことを古くからの日本語で「きさらぎ」といいます。 漢字の「如月」は中国から伝わってきたものですが、普通に読めば「にょげつ」となるところを「きさらぎ」という読みを当てたのは、日本で古くからこの時期を「きさらぎ」と呼んでいたためです。 つま…

2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)!「猫の日」に思う「猫の目天気」

2月22日は「2(ニャン)」が3つ並ぶということで「猫の日」とされていることは最近よく知られるようになってきましたが、天気を表す言葉にも、「猫」が登場するものがあります。 「猫の目天気」という表現があって、もちろん正式な気象用語ではありませんが…

「無関心」が生む「地震雲」という幻影――怖がる前に、備えを

13日の夜遅くに宮城・福島で震度6強を観測する地震が発生してから、丸4日。 まだ断水が続いている地域や、新幹線が運休している地域、工場の操業や海での漁ができない地域もあって、影響の大きさを改めて感じさせられます。 こういった大きな地震があると、…

今年は史上最早!みちのくに存在しない「春一番」は怖い風への注意喚起

今日2月4日、気象庁は「関東地方で春一番を観測した」と発表しました。 1951年から統計を取り始めて以来、史上もっとも早い記録です(これまでの最早は2月5日)。 立春から春分の間に最初に吹いた強い南風を表す「春一番」は、実は東北には存在しません。 今…

リアル無限城!幻の村の名湯は「鬼滅」そっくり(福島・会津)

福島県の会津地方には、千数百年も前から存在すると言われている温泉があります。 その昔、行きつくことが困難だったことから「幻の温泉郷」とも呼ばれたという、芦ノ牧温泉(あしのまきおんせん)。 そこには、ここ1年ほど世間を席巻してきたあのアニメの場…

節分が動く!今年の節分が124年ぶりに2月2日になる理由

節分と言えば、毎年2月3日。 豆まきをして、地域によっては玄関にイワシを飾ったり、恵方巻きを食べたり…。 ところが、今年2021年の節分は2月2日だというのです。 なぜ…?という前に、そもそも節分はどうやって決まっていたのか、それがわかると、自動的に20…

想定通りにいかないことの喩え 今日は二十四節気の「大寒」

今日1月20日は二十四節気の一つ「大寒(だいかん)」。 暦の上では一年でもっとも寒さの厳しい頃とされています。 1月20日当日のことだけを「大寒」と呼ぶこともあれば、そこから始まる約2週間(立春前日まで)の期間を「大寒」と呼ぶこともある。 二十四節…

美味しいものを仕込む季節 今日は二十四節気の小寒

きょう1月5日は二十四節気の一つ、小寒(しょうかん)。 暦の上で寒さが本格化する頃とされていて、「寒の入り」とも言われます。 地域によりますが、この時期から、年賀状のお返しは次第に「寒中見舞い」に変わっていきます。 二十四節気は、小寒のあと「…

年越し寒波を警戒すべき根拠 気象予報士が解説する「2週間気温予報」

印刷所に入れる追加の原稿と図版に手いっぱいになっていたらまたもやブログ更新がおろそかになってしまいました…、今回の作業が終わると年明けまで一旦少し楽になるので、また更新しやすくなりそうです! そうこうしている間に先週から急激に寒くなって、日…

ドラマの情景を盛り上げる絶景の宝庫「おしんの舞台」山形

今週のお題が「もう一度見たいドラマ」になっていて、とりあえず東北でドラマと言えばこの話は抜きにできないでしょう、というのが「おしん」だと思われます。 平成生まれの社会人が増えてきて、角界でも平成生まれのお相撲さんが優勝したりしている中、昭和…

週明けは今季初の寒波がやってくる!気象予報士が解説する「寒気」と「寒波」の違い

ここしばらく平年より気温の高い日もあって、特に日中は日差しさえあれば過ごしやすいくらいの日も多かったのですが、週明け(12月14日~)にはとうとう今季初の寒波がやってくる見通し。 青森と仙台の週間予報(2020年12月12日17時時点) 東北の週間予報を…

所変われば大雪(おおゆき)変わる —— 二十四節気 大雪(たいせつ)

今日12月7日は二十四節気の1つ、大雪(たいせつ)。 暦の上では、山地でしっかり積もるほど雪が降るだけでなく平地でも雪が降り始める頃とされています。 今朝の #八甲田 #酸ヶ湯 の #定点写真10時の天候は雪 −6 ℃ 風やや強、積雪30cmおはようございますしっ…

意外と見つかる!?「レア現象」 ―― 空を見上げてみれば

今週のお題が「自分にご褒美」ですが、美味しいものを食べる、大好きな小説を夜通し読み続ける…だけでなく、何もしないでじっと空を眺める時間を作ってあげるのも、ご褒美かもしれない、と思うのです。 そんなご褒美タイムの間に、もしかしたら、空に不思議…

今にも湯婆婆が出てきそう!宮沢賢治ゆかりの湯・日本一深い岩風呂のある藤三旅館(岩手・花巻)

この場所を見て、「どこかに似てる!」と思いませんか? (岩手県花巻市にある藤三旅館。写真リンク元:楽天トラベル) 誰も行ったことはないはずなのに、日本人の多くが思い出せる、そんな場所。 そう、「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋「油屋」にそっく…

季節の進みを知らせる「初もの」—— 連綿と続く目視観測

最近ばたばたしていてあまり記事を書けていない間に、いつの間にか今週のお題が「急に寒いやん」になっていました。 急に寒くなってきたこと、つまり季節が進んでいることを、私たちは自分自身の肌でも感じるし、同時にテレビや新聞で報じられる「季節の便り…